カテゴリ
全体 NEWS 311 イベント カフェ・レストラン デザイン デザイン - 私物 日常 日記とか 子育て記録 お祝いごと お薦めグッズ オモシロ写真 レビュー 旅日記 アゲハの成長日記 子連れおでかけ 最新のコメント
LINK
[friends]
音と共に暮らす。 ぬるぬる日記 太陽の歌 月の歌 百式 さいのね日記 ティラキタ駱駝通信 AroundTheWorld 生み出す人になる げんめいpicture ももちゃん通信 RILATO ka Leo o ke Kai 最上級のすっぴん美人 踊るシコウ mjuc BURO 千葉じゃないよ、チリだよ Boook of Days [blog繋がり] 続・ひなたぼっこ Traveller's cafe シンプルモダンインテリア? ダカフェ日記 めぐろのy子より ![]() [shopping] BAG類買うなら絶対ここ twitter
以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 画像一覧
|
2006年 01月 30日
minaを小さい頃から知っているおじさんが亡くなりました。
家族ぐるみで仲のいいチーム、カリフォルニア仲間の中の一人のおじさんです。 minaたちジュニアは、小さい頃から「だぁだ」と呼んでいました。 だぁだは、昔からかっこよくてワイルドでみんなの憧れのおじさん。 ティアドロップのレイバンと革ジャンを着ていたのが印象的。 大きくて、声が渋くて、かっこいいおじさんでした。 一番右がminaです(笑) ![]() カリフォルニア仲間は、このblogでも何回か登場していますが 血のつながりはないけど、ほとんど親戚のような仲間。 だから、亡くなってから今日までみんな毎日の様にだぁだの家へ。 みんな集まって、思い出話に花を咲かせたり、 だぁだの大好きだったウィスキーをみんなで飲んだり…。 当日かけつけた時は、亡くなっただぁだを見て泣き続けました。 一緒に飲みに連れて行ってくれるって約束したのに。 今度うちの家族とダイビング行こうって言ってたのに。 もっといろいろお話ししたかった。 そう思うと、涙が出るばかり。 でも、今は「だぁだは人生楽しみきったなぁ」そう思えます。 ウィスキーを呑み続け、タバコを吸い続け、ダイビングを満喫し、 仕事でも教授さんと言う素晴らしい地位を得て。 今日がお通夜でした。 (カリフォルニアチームも親族席に座る事になりましたw) 最後に会ったのは、去年の11月26日。 minaのお誕生日でもあった日です。 カリフォルニア仲間のおばさまの還暦パーティーの日でした。 この日、だぁだはステージで4曲メドレーを披露。 エルビスの歌を生のギターで唄いました。 準備段階では、非常にこうるさく(笑)て、 「もう、だぁだうっさい!」とか言ってたけど、ステージは大盛り上がりで大成功。 みんなの前で唄っているだぁだの姿が、最後でした。 ![]() 実は、カリフォルニアのジュニアは最近なかなか全員揃う事がありませんでした。 みんな仕事やら、海外に行ったりで忙しくて。 でもね、だぁだのおかげでまたみんな集合できました。 そして、この仲間がどんなに大切かって改めて感じました。 半年、1年に一度しか会わないジュニアのメンバーもいます。 でもみんな会えない時間は関係ないんです。 会って安心すると言うか、居心地がいいというか…。 ちゃんとこの仲間を大切にしろよ!ってだぁだが言ってる気がします。 息子は4人。 昨日、婚約をしていた長男のたぁが、入籍をしました。 だぁだも喜んでいた二人の結婚。 棺の中に婚約届けをいれたら?というminaのパパのアイディアで、実現したそうです。 きっと、天国で喜んでるよね。 たくさん悔しい想いはあるけれど、楽しい思い出をありがとう。 だいぶ、そう思える様になりました。 ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-30 23:48
| 日記とか
|
Comments(4)
2006年 01月 27日
へんてこ商品発見。
![]() 発明おじさんレベルの商品ですね…。 実際に売っているのが逆に驚きです。 3000円弱らしいです。 犬の首輪に傘をジョイントさせるらしいです。 歩きづらくないのかしら? 犬に聞いてみたい。 「どうなのよ、それ?」 っていうか、 飼い主さん、大雨ですけど自分の傘は…? ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-27 00:37
| オモシロ写真
|
Comments(12)
2006年 01月 26日
紛失した免許の再発行のために、鮫洲に行こうと思って用意をしていたときの事。
(本当はwombでタバコに挟んでたら、酔っぱらってゴミ箱に捨てた) カーテンを閉めようとしたら、上の方に黒い丸を発見。 「え?てんとう虫?」 そう思って近寄って見ると、てんとう虫がモゾモゾ動いていました。 ![]() 「こんな寒い冬に何やってるのぉ?おいで」 といい、指を出すと、ヒョコヒョコ乗って来ました。 ![]() か…かわいい! 指の先に歩いて行ったので、ベランダに出て 「お天気いいから、飛んで行きなぁ」と指を空にかざしてみても、 てんとう虫は、指の先でUターン。 もどってきます。 うぅぅぅ、かわいすぎる。 全く飛んで行く気配がないので、弱っているのかな?と心配になりました。 そこで、てんとう虫を指に這わせながらネットで「てんとう虫の冬の生活」を検索。 ヒットせず。。。 どうしよう。 あと15分で出ないと、再交付の時間に間に合わない。 でも、寒いからむやみに外に放り出したくもない。 そうこうしていたら、てんとう虫寝ました。 minaの右手の指の間で寝始めました。 指の奥に頭をつっこんで、じぃぃぃーーーーーっと動きません。 ![]() キーボードがたたけない…。 「じゅぅぅぅーーーーーーーーーん!!」 弟に頼んで、二人でてんとう虫の冬はどうするものなのか検索。 その間もじっとminaの指の間で寝ているてんとう虫。 かわいすぎない?まぢで。 どうやらてんとう虫は、冬の間、集団で落ち葉の裏とかで越冬するらしいです。 なんで一匹でminaの2階のお部屋まで飛んで来ちゃったのかしら。 エサはやっぱりアブラムシ? へ〜、りんごも食べるんだぁ。 幼虫えぐっ! と、てんとう虫の生態について 「うんうん、なるほどね〜」なんて納得している場合じゃない。 時間がない。 すぐにお別れは寂しかったので、 とりあえず、タッパーに落ち葉とりんごを入れて鮫洲へ。 ![]() 帰って来て、のぞいてみました。 見当たらなかったので、数枚葉っぱをめくったりして探しました。 一枚の葉っぱの裏にいました。 二匹。 に・・・二匹?????? クローン? 自主クローン? 「じゅぅぅーーーーん、てんとう虫が二匹に増えてるぅ♪」 「は?なんだよそれ。気持わりぃぃ!!」 いやいや、気持悪くないでしょ。 拾った落ち葉の裏にすでに一匹いたんだよね。 あぁ、かわいい。 そして、minaの部屋にいたてんとう虫がそこにお邪魔したってわけよね。 あぁ、かわいい。 写真撮るの忘れて、今超後悔してる…。 一晩一緒に寝ようとしたけど、先着てんとう虫が夜中にウロウロ動き始めたので きっと運動も必要なのかと、翌日朝、タッパーごと外に置いてあげました。 ちなみに、minaの指に止まったてんとう虫は りんごのかけらに頭を突っ込んでじっとしてた(笑) あいつ、めちゃくちゃかわいいなぁ。 写真撮ればよかった。 でも、また楽しい時間がすごせたので満足満足♪ ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-26 00:43
| 日常
|
Comments(14)
2006年 01月 25日
ipodアクセサリーが、続々開発されているこの時代。
でもさ、なんでもipodとくっつけりゃぁ、いいってもんじゃないだろ…。 ![]() 自分のipodを持ってトイレで、ゆとり時間? 自分の好きな音楽がトイレでも聴けるよ〜ってこと? ご丁寧にipod shuffleも置けるのね。 ステレオスピーカーと、側面にウーハーまであるみたい。 電力はACアダプタ供給だけで、バッテリーも内蔵されているそうです。 音がよかったら、結構いいかもしれない。 山とか(笑)。 ある意味すごい。 ある意味かわいい。 ある意味画期的。 Atech Flash Technologyの「iLounge」って商品らしい。 らうんじね〜。 遊びに行った友達の家のトイレにこれがあったら、多分褒めると思う。 でも、うちにはいらない。 ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-25 01:47
| オモシロ写真
|
Comments(18)
2006年 01月 23日
いやぁ、面白いね、ビック。
電化製品大好きだから、昔からさくらややビックカメラはよく行きます。 でもね、 こんな遊び方は初めて。 目的だったipod周辺機器は、見つからなかったこの日。 前日一緒に飲んで二日酔い気味の yuccoと二人家電コーナーに行きました。 なんか体調が良くないし、(なんかじゃないよね、二日酔いだったみたいw) 腰も背中も痛かったので椅子に座って休んでいた時に、 酸素エアーチャージャーのサンプルを発見。 yuccoが一人でヒーターを物色している間、minaは早速体験。 なんかアコムの人みたい(笑) ![]() 口の前に持って来てもいいし、鼻の前でもいいそうです。 一回10分というところを、20分やってみた。 なんだか、いい香りが含まれた酸素がシューシューでてきます。 ゴロゴロ転がっても注入出来る様に、耳にかけて使用するそうです。 脳が活性化するらしいです。 リラックスするらしいです。 そ・・・そうか? ( ̄~ ̄;) 続いて、 「マッサージチェアー見に行こう!」 minaが試したのはモミモミリアルプロ(笑)。 名前で爆笑してたけど、これすごいです。 minaはマッサージさん大好き。 やっぱりその日の体調なども把握してくれる人間の手によるマッサージが好きだから 本当はあんまりマッサージチェアには興味はなかったのです。 でもね、 これ相当やばいっす。 足の裏、ふくらはぎ、内もも、外もも、お尻も全てマッサージしてくれます。 人に合わせて、足を置く台の長さ調節も可能。 足裏は3Dエアーバッグで固定された上でのマッサージ。 しかも手!! 手のひらは、挟む事で刺激を与えます。 腕はエアーバッグでつかみもみ。 詳細はこちらで見てみてください! いや、ビックに行って体験してみてください。 そんな極楽マッサージチェアに、1回15分のところ40分近く座っていました(笑)。 あまりの感動に、店員さんに質問攻め。 パンフレットまでもらって、また極楽タイム。 鞄は開けっぱ、マフラーぐちゃぐちゃ、ダラダラのmina(笑) ![]() そのあと、今度は「ロデオボーイ」に挑戦(笑 二人でモニターを見ながら、腕をあげたり伸ばしたりしながらロデオに揺られる。 しかも、二人共真剣に運動してみました。 乗りながら「どうなのこれ?」とお互いに「?」状態。 で、このあと yuccoは二日酔いだったから気持が悪くなって minaは調子が良くなかった腰が更に痛くなりました。 体調がいい時に、また行こーーーうっと。 あ、ちなみにこのマッサージチェア40万前後です。 (-_-) ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-23 21:58
| 日記とか
|
Comments(10)
2006年 01月 22日
いつも見慣れた道路や車が、雪に覆われると「神秘的」に見える。
都会の雪もいいものです。 まぁ、茶色い雪は嫌だけどね。 「しんしんと降る雪」とはよく言ったものですね。 日本語ならではの独特の表現だと思います。 降り始めた朝、うちではクリスマスに創ったネコハウス を改造。 餌を落とすためのえんとつも、別の段ボールで蓋をしました。 中のタオルも厚みのあるタオルに変え、下にはホカロンを入れました。 ネコって寒がりのはずでしょ? おうちの中で、うっとりするぶーちゃん。 あ、ちなみにこの改造はママがやったそうです(笑) minaが起きたらすでにこうなってた。 夜、ネコハウスの屋根の雪下ろしはminaがやりました(笑) ![]() 一日降り続いた雪のせいで、翌日は雪かき。 16時に夜ご飯の買い出しに行こうとしたminaはびっくり。 他のおうちの道路の前は全て、雪かき済み。 「たいへーーーん。うちの前だけ道路が凍ってる!!!」 家族全員シャベルを持って、道路に出動。 夕方の雪かきスタートです。 ママは転んで頭打ってるのが想像つくので、みんなで 「ママはいい!家の中にいて!」 ![]() 思ったより、雪かきは大変でした。 かなり腰が痛くなったし、凍っているところを叩き割るのが疲れます。 スコップで叩きまくるので、手がかゆくなるし。 わいわいやっていた雪かきも、30分後には無言。 みんな「無の境地」状態(笑)で、黙々と叩き割っては、道路の端に雪を移動させる。 あー、疲れた。 でも、あれね。 新潟の人とか大変だろうなぁ。 80才のおばあさんが屋根の雪下ろしをしているのをテレビで見ました。 すごいなぁ。 渋谷に住んでいた大学生の頃、大雪が降って夜中に弟と友達と家の前の坂道で 朝までスノボーをして遊んだのを思い出しました。 今もうちの前は坂道です。 昨日やっておけばよかった!!!! ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-22 23:57
| 日常
|
Comments(6)
2006年 01月 20日
去年、弟のjunに教えられたサイト。
blogにアップするのを忘れてたのを思い出したので、早速。。。。 バーコードをデザインする会社があります。 その名もDesign Barcode, Inc。 バーコードは、コンピューター管理をする現代には必要不可欠なものですね。 なので、ただ可愛くデザインするのではなく、 この会社は自動認識技術の大手会社と一緒に制作しているらしいです。 実際に、このデザインは実用化にむけてしっかり進んでいるようですよ。 アイディアだけじゃなくて、本当に商品にするのがすごいよなぁ。 minaって、口で言ってるばかりだもんなぁ。 まぁ、会社にアイディアとして直メールはするけど。 今まで、JR、docomo、sonyにメールしてみたけど全部シカトされた(笑)。 ![]() これは、もちろん傘だろうね。 ![]() minaはこれが好き。 ![]() okuちゃんが、協力しているイベントretired weaponみたい! この集団、聞いた事ない人は是非リンク飛んでみてくださいね。 minaも去年、お手伝いする予定だったイベントです。 今年も何かできることがあれば、進んで手伝いたい活動です。 ちなみに、minaの携帯の待ち受けもこのシリーズのものです。 かわいいよ。 ![]() いつも目にしているモノをリ・デザインする。 こういうアイディア、昔から大好きでした。 トイレットペーパー、ハンガー、マッチ、電源プラグ。。。 リ・デザインしたいものって、結構たくさんありますよね。 minaが大好きな本をここで紹介。 朝日新聞から出版している「RE DESIGN」。 5年前に見つけたこの本は、その名の通りRE DESIGNした商品を載せています。 写真とコメント、デザインしたクリエイターの説明。 どれもこれも素敵なデザインで、 (こうなったら毎日もっと面白くなるだろうなぁ)って思いました。 深澤直人さんや、横尾忠則さんも参加しています。 リ・デザインは面白いなぁ。。。 ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-20 23:04
| デザイン
|
Comments(15)
2006年 01月 18日
いやーだー!
ひなのが、ホリエモンと自家用ジェットでパラオだって! あんまり芸能ネタはblogに書いてないんだけど、 びっくりしたので書いちゃう。 実は、ひなのちゃんのファンだったんです(笑) 14歳でデビューした時の、伊勢丹のポスターを見て一目惚れ。 完璧なるスタイルと、顔の小ささ、かわいらしさに衝撃をうけたんです。 そしてminaは、ひなのちゃんが載っている雑誌を見つけては切り抜く。 表紙もチラシもとにかく集めまくっていました(笑) かわいい子、きれいな子を見るのが大好きだったからなぁ。 スーパーモデルの切り抜きも大量にあるよ(笑) ![]() izamと結婚しようが、離婚しようが、歌の音程が外れていようが なんでも全て許しちゃう。 それも全部含めて、かわいい! 成長して行くにつれて、変幻自在なひなのちゃんをずっと見てたなぁ。 ![]() そうそう、おととしくらいに その話をovaliと電話かなんかで話してたら 「僕もずっとひなのちゃんの切り抜き集めてたよ」と対抗してきたんです。 どっちが多く切り抜いたかとかで、言い合い(笑) 「もういらないから、minaさんにあげるよ〜」と言って、実際にくれた。 ものすごい量!!! 負けました。 今はovaliとminaの分を合わせてまとめ、 minaの部屋の段ボールに大量のひなのちゃんがいます(笑) 今は昔みたいに切り抜きはしないけど、でもやっぱり好きよ、ひなのちゃん。 見てて幸せになれちゃうもん、かわいいから。 でも、ホリエモンはちょっとショックだわ。 ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-18 13:41
| NEWS
|
Comments(20)
2006年 01月 16日
札幌に宿泊したときの事。
駅ビルをウロウロしていたら、気になる『壁』がありました。 エレベーター乗り場の近くの通路にぽつりと。 みんな素通りしてたけど、面白い『壁』 「熊?なんだこれ?」と足を止めてみました。 ![]() 右上にあまり目立たない文字の色とサイズのこれ。 ![]() 左には、これまた存在をアピールしすぎない大きさで。 ![]() 要するに、募金箱ならぬ、募金壁なんですね。 コイン投入口から小銭をいれると、 中に落ちていってヒグマの身体の一部になるのです。 ![]() 落ちて行く途中には、パチンコみたいに釘が刺してあり いろんな方向に小銭が跳ねて、下降して行きます。 ![]() 面白くないですか? 画期的じゃないですか? 普通の募金箱より効果がいいんじゃないの? どこに寄付されるのか明記されていないのはどうかと思うけど…。 こういう『壁』が、もっとあってもいいんじゃないの? この方法なら、動物保護だけじゃなくても、 ワクチンや、難民、森林とかなんでも『形』が創れる!!! 木の形、子供達の形、珊瑚の形・・・・・。 同じビルの上の階にもありました。 ここには、クジラの形が。 そして、説明文もちゃんとありました。 ![]() 誰のアイディア? このオブジェ自体も北海道新聞がつくったもの? 興味を持ったので、早速電話して調べてみました。 北海道新聞野生生物基金に電話してみると 「こちらはJRさんからのお話でしたので、詳細はわかりません」とのこと。 で、JRに電話して、担当の方から直接お電話をいただきました。 このJRタワービルが建てられたのが2002年。 その際に、「アート公募」をしたそうです。 ビル内の至る所に、アートを存在させようと。 北海道生まれ、在住の方をメインに募集をしたそうです。 JRすごい! えらい! そして、プロアマ問わずの一般公募から54作品が選ばれたそうです。 そのうちの一つが、このCoinsという作品。 長谷川仁さんという、函館生まれのアーティストだそうです。 mina 「この区画に『募金ができるアート作品』をJR側が募集したんですか?」 JRタワー担当者 「違うんですよ。 長谷川さんが『こういうアートで募金もできる作品なんですが』 と提案されたのを採用させていただいたのです」 素晴らしい! 長谷川さんも素晴らしいし、このアイディアを取り入れたJRも素晴らしい。 あぁ こういうのって、すごくテンションあがる!!!!!!!!! ((o(≧▽≦)o)) このCoinsという作品は、全部で4種類あるそうです。 エゾヒグマ、エゾオオカミ、ゼニガタアザラシ、エゾシマフクロウ。 すごいね。 アートと動物保護基金が融合しちゃった。 54作品が飾られているJRタワーアート。 そう言われれば、1階に飾られていたこれも気になって撮っておいた。 アクリル板、アクリル絵の具、油絵の具。 カラフルで、立体感があって、かわいらしいでしょ? この作品も同様、公募から選ばれた作品だったんです。 ![]() ビル内に置かれている椅子、壁、案内板、絵、オブジェ。 アートと接点がない人にも、目に止まる可能性が高い場所。 駅ビル。 そこでの、アート展示。 素晴らしいです。 JRタワーアートガイドで全作品が見れますので、 興味を持った人は見てみてくださいね。 ![]() ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-16 15:12
| デザイン
|
Comments(23)
2006年 01月 15日
うちの末っ子がとうとう成人式をむかえました。
昨日は、そのお祝いで写真館での撮影とディナーをしてきました。 minaが二十歳になったときも、同じ帝国ホテルの写真館で撮影しました。 (って、何年前だよ!と 今一人で大爆笑中) 撮影は、真の一人ショットが2ポーズ。 家族全員で2ポーズを最初にお願いしました。 いろんなスクリーンがおりてきて、シチュエーションが変わっていきます。 真もポケットに手をいれてみたり、斜めになってみたり。 見てて家族で失笑、っていうか爆笑。 手慣れが撮影のおじさんが、 「もうちょっと首を傾けてください、はい、リラックスして〜」と仕切ります。 ![]() セッティングを変える間に、真以外の家族は撮影場所をじんどって 「真、撮って撮って」とおおはしゃぎ。 ママと純なんて、ばか騒ぎのポーズばっかり(笑) ![]() 家族での撮影も、ふざけ半分でした。 「最初はたそがれてね、過去を悔やんでいってみよう」 「次は微笑み。笑っちゃだめ、微笑んで」 「最後は、はい、にっこりいってみよーーう」とか、勝手にしきったり(笑) 「テーマは、アメリカンファミリー。みんなで腕組む?」とか。 多分、今までの撮影するお客さんの中で一番うるさかったと思います。 あー、おかしかった。 すっかり撮影で楽しんで、満足した家族。 そのまま丸の内に移動。 丸ビルのレストランで、イタリアンディナーです。 パパのオフィスの一つが丸ビルにあるので、ちょっと立ち寄る事に。 会社案内のネームボードが、ウッド!!! いやぁ、これにはやられた! かわいいじゃないですか!!うんうん。 ![]() 真希望のイタリアンディナー。 パパも常連だというアンティカ オステリア デル ポンテへ。 おいしかったです。 バケットは4種類からいつでもいくつでも選べます。 これがね、どれもこれも全部美味しかった。 バケットが美味しいレストランは、基本的にお料理も美味しい。 これ、minaの持論。 あまりお腹が空いてなかったので、コースはやめて みんなは前菜、パスタ、メイン。 minaはメニューにはなかったけど、サラダが食べたかったので パスタの代わりにサラダを出してもらいました。 もちろん、これだけではありません。 ほうれん草のプチキッシュ、前菜の前菜としてじゃがいもとタイのまぶしたもの、 イチゴムースのさっぱりプレデザート、 お食後のチョコレートとビスケットが出て来ました。 食べ過ぎた…。 お正月から海鮮づくしだったので、久しぶりのイタリアン。 やっぱりminaはこっちの方が好き!! 家族も海鮮には少しゲンナリだったらしく、メインは全員お肉でした(笑) ![]() minaのベストはメインより、前菜でオーダーした『ホロホロ鳥と白トリュフ』 この時期にしか食べられないという白トリュフ。 本当に美味しかった。 お肉とジャガイモ好きなminaには、大満足のお味でした。 ![]() あと、この写真がきれいに撮れたからのせる(笑) お紅茶を飲みながらの一口サイズ。 ![]() うーん やっぱりイタリアンが一番好き。 一昨年、イタリアに3週間くらい旅行したけど、全く飽きなかったもん。 デザートに『ティラミス』がなかったのは、かなりのショックだったけど でも、とても美味しかったのでまた行きたいと思いました。 記念日レストランお探しの方は、候補にいれてみては? アンティカ オステリア デル ポンテ 03-5220-4686 丸ビル36F 11:30〜14:00(LO) 17:30〜21:00(LO) ▲
by minaminamiiya
| 2006-01-15 13:30
| カフェ・レストラン
|
Comments(10)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||